■品詞
単語を登録する、専用ユーザ辞書を作るにおいて、指定できる品詞の種類は以下のようになります。
†登録されている単語の一覧を表示するで表示される品詞も以下のようになります。但し、品詞が一般名詞のときは、品詞の表示を省略します。
| 品 詞 | 例 |
|---|---|
| 一般名詞 | 色鉛筆 |
| 名詞形容動詞 | 安全 |
| 名詞サ変 | 帰省 |
| カ行五段 | 書(く) 書いて |
| ガ行五段 | 騒(ぐ) |
| サ行五段 | 話(す) |
| タ行五段 | 保(つ) |
| ナ行五段 | 死(ぬ) |
| バ行五段 | 喜(ぶ) |
| マ行五段 | 読(む) |
| ラ行五段 | 迫(る) |
| ワ行五段 | 会(う) |
| 一段活用 | 変え(る) |
| カ変動詞 | 来(る) |
| サ変動詞 | 接(する) |
| ザ変動詞 | 講(ずる) |
| ハ行四段 | 思(ふ) |
| 人名(姓) | 岡田 |
| 人名(名) | 卓也 |
| 地名 | 横浜 |
| 組織名 | 経団連 |
| 固有名詞 | 論語 |
| 形容詞 | 早(い) |
| 形容動詞 | 明らか(だ) |
| 副詞 | いきなり |
| 連体詞 | あの |
| 接続詞 | しかし |
| 感動詞 | またね |
| 数詞 | 一 |
| 冠数詞 | 第 |
| 助数詞 | 回 |
| 接頭辞 | 最 |
| 接尾辞 | 費 |
| 単漢字 | 阿 |
■品詞番号
専用ユーザ辞書を作るにおいては、品詞を品詞名で指定するほかに、品詞番号で指定することもできます。
†この機能は、以前に作られた(品詞番号を使って品詞を指定している)ユーザ辞書データをユーザ辞書に登録することを目的としています。従って、これから新規にユーザ辞書を作成する場合は、品詞名を使って品詞を指定してください。
†品詞番号の中には、対応する品詞が存在しない場合があります(対応なし)。この場合、品詞は一般名詞として登録されます。
| 品詞番号 | 品詞種別 | 例 | 対応する品詞 |
|---|---|---|---|
| 01 | 名詞 | コンパイラ | 一般名詞 |
| 02 | サ変名詞 | コンパイル | 名詞サ変 |
| 03 | カ行五段 | 書(く) 書いて | カ行五段 |
| 04 | カ行五段特殊 | 行(く) 行って | (対応なし) |
| 05 | ガ行五段 | 騒(ぐ) | ガ行五段 |
| 06 | サ行五段 | 話(す) | サ行五段 |
| 07 | タ行五段 | 保(つ) | タ行五段 |
| 08 | ナ行五段 | 死(ぬ) | ナ行五段 |
| 09 | バ行五段 | 喜(ぶ) | バ行五段 |
| 10 | マ行五段 | 読(む) | マ行五段 |
| 11 | ラ行五段 | 迫(る) | ラ行五段 |
| 12 | ワ行五段 | 拾(う) | ワ行五段 |
| 13 | 一段体言 | 使い捨て(る) | 一段活用 |
| 14 | 一段非体言 | 誉め(る) | 一段活用 |
| 15 | サ変(する) | 接(する) | サ変動詞 |
| 16 | サ変(ずる) | 講(ずる) | ザ変動詞 |
| 17 | カ変 | 来(る) | カ変動詞 |
| 18 | 形容詞(く) | 早(い) | 形容詞 |
| 19 | 形容詞(しく) | 美(しい) | (対応なし) |
| 20 | 形容動詞 | 不思議(だ) | 形容動詞 |
| 21 | 連体詞 | この | 連体詞 |
| 22 | 副詞 | 必ず | 副詞 |
| 23 | 接続・感動詞 | 従って | 接続詞 |
| 24 | 接頭語 | 御 | 接頭辞 |
| 25 | 接尾語 | (配給)所 | 接尾辞 |
| 27 | 接尾語(形動) | (積極)的だ | 接尾辞 |
| 28 | 無接続 | 久 | (対応なし) |
| 29 | 形容動詞(たる) | 堂々(たる) | (対応なし) |
| 32 | 無接続 | 「 | (対応なし) |
| 33 | 人名 | - | (対応なし) |
| 34 | 地名 | - | 地名 |
| 35 | 複・濁 | (雪)合戦 | (対応なし) |
前のページへユーザ辞書を削除する 次のページへMS-IME辞書ツールとの変換