3つの編集モード

ここでは、原稿の執筆から推敲までに利用する機能について説明します。

† 本書では、横書きでの図例を使っています。原紙集めから原紙を取り出した直後は、縦書きになっています。横書きにするには、[書式/印刷]メニューの[原稿用紙設定]を選び、「組み」を「横」に設定してください。(原稿用紙を設定する)

超漢字原稿プロセッサには3つの編集モードがあります。

  • 黒ペンモード

    「黒ペンモード」は、おもに新規に原稿を執筆するときに使います。
    真っ白な原稿用紙に向かって万年筆を手に取るように、まず、このモードで執筆をはじめます。

    • 文章を入力すると、黒文字で元原稿として表示されます。
    • 文字を挿入・削除すると、直ちに元原稿に反映され、修正履歴には残りません。基本文章編集をはじめとした、一般のワープロソフト、エディタソフトと同じ操作感になります。
    • ポインタは黒色で表示されます。

    黒ペンモード

    † 環境設定パネル(画面環境を設定する)で、「文字色」を変更した場合はその設定色、「文字種ごとに色分け」をONにしている場合は、文字種ごとの色で表示されます。

  • 赤ペンモード

    「赤ペンモード」は、修正履歴を残しながら、本文に修正の結果を直ちに表示するモードです。おもに推敲・校正の段階で利用します。

    • 文字を入力すると、[ ]括弧で囲まれた赤文字で本文に挿入されます。
    • 文字を削除すると、文字を削除した箇所に×印が表示されます。
    • ポインタは赤色で表示されます。

    赤ペンモード

  • 赤ペン詳細モード

    「赤ペン詳細モード」は、元原稿のレイアウトを保持したまま、修正した内容を画面に表示させます。削除した箇所も表示されるので、修正履歴を確認するのに適しています。

    • 文字を入力すると、入力された文字が挿入枠の中に表示されます。
    • 文字を削除すると、本文に対して打ち消し線が引かれます。
    • ポインタは赤色で表示されます。

    赤ペン詳細モード

  • 切り替え方法

    ウィンドウ左上のスイッチをクリックすると、編集モードが切り替わります。(画面の説明)

    † [表示]メニューの[黒ペン][赤ペン][赤ペン詳細]を選んでも、編集モードを切り替えることができます。

    † 黒ペンモードは左[Ctrl]+[1]、赤ペンモードは左[Ctrl]+[2]、赤ペン詳細モードは左[Ctrl]+[3]でも切り替えることができます。

前のページへ補足資料2:原稿用紙レイアウトのしくみ 次のページへ編集モードを使い分ける

ページの先頭へ戻る

HOME > 製品一覧 > 超漢字原稿プロセッサ2 > 取扱説明書 > 3つの編集モード